photo credit: Uwe Hermann
あきばお~とかで売っている海外製小型無線LANアダプター EDUP SKYCITY EP-MS150NDを試して見ました。
※法的に問題のない某国で実験しています。日本国では技適マークが無いので、使用すると罰せられることがあります。
ちょっと前に流行った無銭LANならぬ、強力な無線LANアダプターG-SKYと同じ感じの高出力モデルです。
とはいっても、小型アンテナなしなのでG-SKYとかには及びません。
小型と言うことだけが取り柄です。
こいつの1ランク上のモデルには、SMAアンテナ付きのモデルもあります。パワーを求めるならばこっち。
コンパクトにまとめるならば150NDで。
質感は、安っぽいプラスティック製のおもちゃのようです。
LEDランプ付きで、通信のタイミングが目視できます。
軽いです。
おしりの部分に、ストラップホールが付いています。
とりえあず、Windowsに刺してみます。
注意点として、物理的に挿入できないUSB端子があります。
ここら辺は、中華製ということ。
USBちょっぴり延長ケーブルとか噛ませてしようしませう。
認識しました。
載っているチップは蟹(Realtek)製、【RTL8188SU】のようです。
【RTL8188SU】といえば、Planexの【GW-USNano】にも同じチップが搭載されているようです。
出力レベルとしては、ふつうのUSB無線LANアダプターよりもハイパワーな感じです。
図書館とか空港では快適な通信が可能でしょう。
ただ、USBタイプの宿命か、本体が結構熱くなります。
で、この【RTL8188SU】チップ。
aircrack-ngとかもOKなので、BTやらでセキュリティ調査もできそうです。
小型で目立たないところが長所かもしれません。
最後に買いなアイテムかどうかについてですが、日本で使用できない点を除いても、正直微妙です。
同じチップを積んでいるプラネックスと価格的にも同じなので、保証とかもあるプラネックスの方が良いかもしれません。
ただ、個人的にはプラネックスはプラネッ糞というほど良い印象と言うより、トラブルが多い。(今はどうかわかりませんので、あしからず)
- 完全匿名でインターネットする方法
- Aircrack-ngとの相性の良いAtherosチップ搭載の無線LAN子機を探してみた。
- G-SKY GS-27USB RTL8187L ドライバのダウンロードは蟹公式で
- aircrack-ng でオススメのUSB型無線LAN子機を探してみた。
- Windows7 64bitでマカフィーのユーザー登録が出来ない時の対処法
法的に問題のない国とやらが気になりますね。思い当たる限りではそんな国は無かったと思われます。
2010/10/30 21:33
はじめまして。
aircrack-ngでOKということですが、対応リストにRTL8188SUがありませんけど動作しますか?
当方BT4R1を使用しています。
2011/01/12 15:19