MSI X38 Platinum が不安定 原因は?AHCI? Ramdisk?

MSI X38 Platinum が不安定 原因は?AHCI? Ramdisk?

2号機のMSI X38 Platinumが、鬼不安定。
Windows起動後、急にブルーバック食らって、落ちる。
その後、自動で起動するというもの。

ハード面で原因を探るために色々やってみたが駄目。

・DDR3メモリを別のものへ変更。
・オンボLAN → Intel PRO1000PTに変更。
・オンボードサウンド → Creative Sound Blaster X-Fiに変更。
・HDDをSeagate,Western Digital,日立いろいろ試してみる。
・グラボを変更。
・USB機器を極力使わない状態にする。
・電源を変更。
・nLiteでAHCIドライバを統合してインストール。

ということで、ハード面の調査は一通り実行したので、ハード面での問題ではなさそう。
実は、もともと安定性で定評のあるP5K-PROで組んでいて、同じような現象に悩まされていたので、特価品のX38をゲットした次第でありんす。
MSIといえば、バイクで言うとSUZUKI的な存在で、コアなファンが多いブランドらしい。
さらに、X38ではCross FireやDDR3もサポートしているという。
このDDR3というのが鬼門で、当時DDR2は投げ売りの超デフレ状態。
対する、DDR3は高値安定という理由からかさっぱり売れなかったらしい。

P5K-PROの時もRamdisk,AHCIモードで、ブルーバック。
しかも、落ちるタイミングというのが、アイドル時だったりブラウジング中だったりゲーム中だったりして、一貫性がない。
ちなみに、AHCIのドライバ(Intel Matrix Storage Manager)は、一番安定しているという8.5。
最新のものにしたりアンチヴァリウスソフトを変更してみたりしたが、だめぽ。
BIOSで電圧盛ったり、AUTOをマニュアルセッティングでいじくったが駄目で、もうお手上げ状態。
特に何時落ちるか分からない更年期PCを使い続けるのは、限界なので、IDEモードで再インストールしてみるつもり。
WindowsXPでAHCIは、やはり鬼門なのだろうか。。。
とりあえず、最新のIntel Matrix Storage Manager 8.9にして、様子見としよう。

追記、Intel Matrix Storage Manager 8.9にしても落ちました。
結局、安定が一番なので、週末にでもIDEモードにしますか。。。

まにゅあーる

人気ブログランキングへ

コメントする




過去の記事はこちらから検索

カスタム検索



人気の記事









当ブログのバナーはこちら↓
GIZAZINE
GIZAZINE

 RSS2
 ATOM
↑当ブログの購読はこちら

GIZAZINE(ギザジン)公式twitterアカウントあります。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

One in a Million Theme by TDH & WordPress theme