RocketRAID2310を使用中。
安くてもハードウェアRAIDと思い並行輸入品を購入。
たしか、22,000円ぐらい。
ちなみにハードウェアRAIDと書いたが、実のところXOR演算チップが付いたセミハードウェア仕様。
SATA 4port、PCI-Express 1x~4x対応とのこと。
初めのうちは、P5Bデラックスで、RAID0のハードディスク2発で運用。
RAID BIOSの読み込み以外はかなり速かった。
ちなみに、RAID0とは
「複数のハーディスクに分散してデータを書き込むからその分速くなるよ~」
という仕組み。
ただ、そのうちの1台でもHDDが死亡すると、残ったHDDからの読み取り不可になるという、サムライシステム。
素人にはお勧めできない。
このP5B寺で、オーバークロックしたときにRR2310を見失うという現象が発生。
対処法としては、PCI-Ex、サウスの電圧を若干盛ると見失うこともなく激安定。
次にcorei7に乗り換えた。
今度は、WD EADSでRAID5に挑戦!
速度はRAID0に比べて遅くなった。
また、4T積んで、3T使用なので(1Tはパリティ用)、なんとなく損した感じだ。
RAID5するならPCI-Express 4x以上ないと帯幅が、頭打ちになって本来のパフォーマンスが出せない。
ハードウェアの相性もあるが、コストパフォーマンスに関しては良いカードだ。
ただ最近、再起動時にRR2310を見失うということが多くなってきた。。。
そろそろ、次の殻を探す時期に来たのかな。。
- HDD絶賛爆上げ中!何を買えば良いのか?
- FOXCONN Blood Rageで8800GTS SLIとRocket RAID 2310の併用できるのか!?
- Sandy Bridge チップセットIntel 6シリーズの不具合対処方法
- MSI X38 Platinumは超エリート志向だが・・・
- Foxconn Blood Rage 怒りを爆発させろ!BCLK 220の壁をブチ破る!Remove MOD!!