
Lamkin 3GEN Standard BL無しグリップを購入してみました。
生産国が、中国製とメキシコ製の2つだったので、比べてみました。
ついでにカラーごとも比較してみました。
※ロットごとの差異や個体差もありますので、参考程度に留めておいてください。

さまざまな色を購入し、パープルのみメキシコ製で、ほかの色は中国製でした。
違いについてですが、メキシコ製のほうがやや硬く感じました。
そして、僅かですがグリップ力が高い感じもします。
ただ、カラーに因っても差異があるので、生産国での違いはあまり無い様に感じます。
次にカラーについての比較です。
触った感じ手に引っかかる様なグリップ力を感じた順位は、
強 ネイビー > パープル > レッド > グレー > グリーン > スカイブルー 弱
という感じでした。
グレーが一番ニュートラルな感じで、ネイビーとスカイブルーは、触り心地が明らかに異なりました。
ネイビーは食いつくようなグリップ感ですが、スカイブルーは、しっとりとしてあまり溝の凹凸を感じ取れません。
ハード系かソフト系くらいの違いはあると思います。
触り心地別に分けました。
ハード
ネイビー、パープル
ミディアム
レッド、グレー
ソフト
グリーン
スカイブルー
重さについて
重さは公称値で52g±2gとされています。
全ての色を計測してみましたが、ほとんどが50gで多い物だと50.5gでした。
|
|
|
|
![]() 【即納】ラムキン/Lamkin R.E.L 3GEN ネオンブルー ウッド&アイアン用グリップ 【gripラムキン… |
総括
今回比較してみた結果、生産国よりもカラーごとのフィーリングが異なる点が浮き彫りになりました。
触った感触がかなり異なるので、気にする人ならば、同じ色で統一するのが妥当な選択だと思われます。
アイアンの番手ごとにカラーチェンジする場合は、注意が必要だと思います。
ま、気にしない人は大丈夫です。
私は、交換してフィーリングチェックしてから再考します。

- Cleveland Classic 290 レポート&リシャフトしてみました。
- 窓辺ななみ壁紙画像集
- 焼肉酒場 すみびや 立川の食べ放題に行ってみた
- デカビタCの謎のナース
- ゴルフクラブのシールをきれいに剥がす方法