
26/09/2012に、au版HTC evo 3D (ISW12HT)のAndroid 4.0 (ICS)のアップデートがリリースされました。
早速、筆者もアップデートしてみたのでその時のレポートを載せておきます。
また、今回のアップデートでプリインストールされたアプリケーションを無効にできるようになりました。
※あくまでも無効ですので、アプリ自体はインストールされたままです。動作を凍結する感じのニュアンスです。
アンインストールではありません。
1.【auスマートフォン「HTC EVO 3D ISW12HT」の「OSアップデート」についてのお知らせ】をよく読む。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw12ht/up_date_20120925.html
2.Wi-Fi環境か高速回線でのアップデートすることを推奨します。
時間ですが、Wi-Fi環境でDLに15分くらい、本体アップデートに15分くらいです。
正味30分くらいです。
その後、Android 4.0への各アプリケーションのアップデートや設定で、アップデート含め、1時間くらい掛かりました。
au Marketで、EメールアプリのアップデートやHTC HubでスキンのDLをお忘れ無く。
・プリインストールされたアプリケーションを無効にする方法
※アプリケーションを無効にすると最悪の場合、動作に支障を来す場合があります。
自己責任にて実行して下さい。
何でもかんでも無効にするのはキケン!
1.設定をタップ

2.アプリケーションをタップ
3.全てのタブから無効にしたいアプリケーションをタップ

4. 【無効にする】をタップ
【無効にする】がない場合は、アップデートを一度アンインストールして下さい。

5. 同じ手順で無効にしたいアプリケーションを設定して、完了。
これで、GREEやらau謹製アプリも動作を無効に出来ます。
ちなみに、無効にしたアプリは、Google Playでアップデート通知が来なくなりました。
しかし、au MarketではGREEの通知が来るので注意が必要です。
その他、アップデート後のメモ
・HTC Hubのスキンに下記の2つが加わりました。
バレンタインデー(なぜかスカイブルー)
旧暦正月 (中華的なお正月デザイン。HTCが台湾企業だからかな!?)
・スクリーンショットがandroid 4.0になり標準搭載
今までもスクリーンショットを撮影する方法はありましたが、標準機能として搭載されるようになりました。
撮影方法は、電源ボタンとボリュームの-ボタンを同時押しするだけです。
ファイルは、.png形式として保存されます。
・なぜかDrop Boxの容量が3GB増加(1年限定!?)
Drop Boxを最新版にするとメールが来て、 DropBoxの容量が3GB増加しました。
内容は、HTCの電話を使っているのでボーナスの3GBをあげます。という感じです。
ただし、メール受信日からから12ヶ月(1年)だけ!?
・なんとなくヌルヌル度が上がったかも
何となくです。
・HTC senceでパネルの追加が可能になった。
これで置けるウィジェットも増えました。
・フォルダ内におけるファイルが、16個までに
ゲームはフォルダにまとめておいていたので、16個以降は無くなっていました。
パネルの追加でカバーしろと言うことか…
リンク
auスマートフォン「HTC EVO 3D ISW12HT」の「OSアップデート」についてのお知らせ
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw12ht/up_date_20120925.html
- au htc EVO 3Dソフトウェアアップデート(1.09.970.5)リリース
- HTC EVO 3Dを買ったらやっておきたい設定 カメラ編
- 文系でもわかる!Skype for auのメリット・デメリット
- 五反田TOC徳の市を完全攻略!賢く買い回る方法
- Windows7アップグレード版からクリーンインストールする方法