徹底比較!サテラ1 vs BLACKCASカード

徹底比較!サテラ1 vs BLACKCASカード


Smile :)
Creative Commons License photo credit: Arbri15

FTAチューナー【サテラ1】 vs BLACKCASカード!
と言うことで、機能やコストパフォーマンスなどを比較してみました。
使用目的
・サテラ1
海外の無料衛星放送を見る

・BLACKCAS
難視聴・BS・CS放送を見る


コストパフォーマンス
○サテラ1 △BLACKCAS

サテラ1は、アンテナ付きでだいたい\49,800。
BLACKCASは、本体(カード)のみ\49,800
どれも基本送料込み


視聴可能番組
○サテラ1 △BLACKCAS

BLACKCASは、SD画質の多いスカパーe2のみ。
対してサテラ1は、スカパーHDの放送もOKか~もねっ!
BSが見たければBLACKCASが良し。


安定性
○BLACKCAS △サテラ1

サテラ1は、某クラックサーバーが暗号化を解除している。
そのサーバー次第で見られたり見られなくなったりする。
BLACKCASは、カード自体が対応済みのため安定感あり。
ただし、まだ発売して間もない(01/2012)ため評価未知数の部分有り。


導入方法
○BLACKCAS ×サテラ1

どちらもCSを見るならばアンテナの設置・調節する作業が必要。
さらに、サテラ1の場合、SUG(Satella User Group)が配布しているパッチ(1.0.382)を当てる作業が必要。
BLACKCASは、各機器に挿入するだけ。


その他機能
○サテラ1 ?BLACKCAS

サテラ1に搭載されているUSB端子にUSB HDDを接続すると、録画が可能。


 メーカーの国名
サテラ1:HONG KONG
BLACKCAS:TAIWAN


発送地
サテラ1:日本の小売店
BLACKCAS:台湾から国際便 


保証期間
サテラ1: メーカー1年保証(日本国内の代理店(小売り)による、無償・有償修理有り)
BLACKCAS: 3年保証


まとめ
BLACKCASカードへの対策は、HP記載のようにたしかに出来ないように思いますが、どうなんでしょうか。
何となく、Windows7のBIOS MODと同じで対策出来なさそうではあります。
サテラ1の方は新型が発売され徐々にではありますが、ハッカーチームによる改造ファームの機能も充実してきている感じではあります。
どちらも誤った使い方をしないように気を付けたいですね。

リンク
無料衛星放送の実験│海外衛星入門FTA
http://satellafta.net/index.html

【BLACKCAS】
blackcas.com




人気ブログランキングへ

コメント(2)

  1. 定期的に拝見させていただいています。

    BLACKCASで視聴できなくなり、サテラ1Zを買うことにしました。
    もちろん無料衛星放送を視聴することが目的です(笑)

    非常に解りやすい比較ですね。サテラ0やサテラ2のネタも
    読者は知りたがっていると思います。

    特に、今はBCASカード対策がされ、皆情報収集を頑張っている最中でしょうから・・

    匿名

  2. たまに拝見させてもらっています。

    サテラ1について調べていると、サテラ2という新商品が発売されているようですね。

    サテラ2にするか、BCASにするか正直迷っています。もしよければ、サテラ2VSサテラ1VSBLACKCASで特集していただけるとうれしいです。

    FREECASも気になります。

    たくもも

コメントする




過去の記事はこちらから検索

カスタム検索



人気の記事









当ブログのバナーはこちら↓
GIZAZINE
GIZAZINE

 RSS2
 ATOM
↑当ブログの購読はこちら

GIZAZINE(ギザジン)公式twitterアカウントあります。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

One in a Million Theme by TDH & WordPress theme