

以前、独断と偏見でDDR3メモリブランドを格付けしましたが、具体的ではなかったので売れ筋の商品を中心に再考してみました。
今回は、一番の売れ筋、定格クロック1333Hzのみをピックアップしました。(1600とかは近いうちに書くかも)
なお、09/2011現在のものであり、メモリのチップや価格が異なることがありますので、適当に流し読み下さい。
定格クロック1333部門です。
ほとんどのメーカーでOCはできません。
定格運用一本!の基本メモリです。
ここで注意したいのが以下の点です。
・CL値 CL9推奨
・チップメーカー
・電圧 1.5V推奨
・保証期間
09/2011の時点で、4GBx2 8GB\2,980前後が市場価格です。
A-DATA AD3U1333C4G9-2
ハチドリさんのパッケージで有名なメーカー。
通称:仇。
特に可もなく不可もなくと言った感じ。
チップは、Hynixの選別落ちだとか…。
だから、たまに回るのもあるかもねっ!
永久保証の日本正規代理店のシールが貼ってある物を買おう!
並行輸入品だとショップのみの独自保証になっちゃうぞ!
Patriot Memory PSD38G1333KH
青いヒートシンクが特徴的なメモリ。
通称:鳩。
ヒートシンクの意味は?と問われれば、見た目がカッコイイ!という感じに。
中身のチップはPatriot印の為、不明。
そこそこ相性問題がある感じです。
Team TED38192M1333C9DC
↑仕様を確認したら、CL9でした。
デュアルチャンネルキット内の各々のチップが異なっていたとの報告有り。
でも動作には問題はないとのこと。(検査してるみたいだしね。)
ただ、4枚積むと…。
正直、これを選ぶ理由は価格以外ないと思う。
永久保証。
SiliconPower SP008GBLTU133V21
シリコンパワー通称:尻魂力、尻。
サポート良し、相性良し、保証良しで、言うこと無し。
定格運用だったり、純粋にメモリ増設のみが目的だったらオススメ。
もちろんOCなんてもってのほかです。
永久保証。
Kingston KVR1333D3N9/4G
キングストン:通称:モアイ・王石。
相性良し、保証も良し。
ただし、価格がちょい高い。
あと、チップメーカーが結構変わる。
店頭で搭載チップを確認してから買えるので、ELPIDA TWN Fダイ(選別落ち)とかチップメーカー指定で買うのも良いかも。
永久保証。
CFD CFDW3U1333Q-4G
elixirチップの相性的にも手堅い一品。
永久保証だけど、保証対応はCFD。
あとは分かるな…?
価格は今一歩という感じだけど、入手性は良い。
DDR時代は襟糞とか襟臭なんて言われていたのに、変わるものですな。
GEIL Black Dragon GB34GB1333C9DC
通称:黒龍。
龍の目が光る☆カッコイイメモリ。
ブラック基板なのも○。
最近は、相性・品質共に残念な感じに…。
でも、それ以上に目が光る☆んですよ!(それに安いし。)
ちなみに、ゲーミングメモリです。
1600HzのGB34GB1600C9DCも同じ感じどす。
飛影とか邪気眼好きにもオススメだねっ!
Transcend JM1333KLN-8GK
トランセンド通称:虎羊
チップが頻繁に変わるブランド。
DDR2時台の栄光はいずこへ。
DDR3はちょっと品質落ちた感が…。
これもチップ刻印で気に入ったらお買い上げ下さいませ。
メーカー保証は永久保証で○。
サポートは不明。
SanMax SMD-8G68NP-13H-D
Elpidaチップ(TWN Fダイ)搭載の高品質(らしい)メモリ。
保証期間は5年。
チップを指定買いしたりちょっぴり品質に拘りたいときはサンマックス。
通称:秋刀魚。
3枚キット買うより、+\1,500くらい出して、4枚セットを買った方が将来的(LGA2011など)にも潰しが効くと思います。(筆者は実際そうした。)
CL9 1.5v 1600Hzで動作はしました。(OCは自己責任でお願いします。)
ロープロ版は安定性重視の定格推奨であります。
SanMax SMD-8G68HP-13H-D
Hynixチップ搭載のメモリ。
正直、1600Hzの高クロック品も売っていることから選別落ちなんだろうなぁ…なんて想像しちゃいます。
HynixだったらA-DATAでもいいかな。
SanMax SMD-8G68CP-13H-D
Micronチップ指定買い用。
MicronチップはOCで伸びない感じなんで、安心の定格運用目的でMicronじゃなきゃ嫌!という人なら買いだと思う。
実際、他に比べてちょい高の微妙な価格だし。
DDR3 1333部門まとめ
前にも書きましたが、定格運用だったら相性問題にだけ気を付けておけば、どれを選んでもきちんと動作してくれるでしょう。
後は、保証、価格、外見で選びましょう。
このクラスに関しては、ほとんどOCできないので、ちょいと遊んでみたい人は1600Hz~へどうぞ!
定格運用オススメランキング(※筆者独自のランキングです。)
価格ランキング
安い← →高い
A-DATA = GeIL = TEAM < Patriot = Trancend < その他 < Kingston = SanMax < Crucial < Century Micro
品質ランキング
高い← →
Century Micro > Crucial > SanMax = Kingston > CFD = Siliconpower = pqI > Trancend = ADATA > Patriot > TEAM = UMAX = Geil
リンク
Memtest86+ – Advanced Memory Diagnostic Tool
http://www.memtest.org/
DDR3メモリ買うならどのメーカーが良いの?
http://gizazine.net/?p=3744

- DDR3メモリを買うなら具体的にどのメーカーがいいの? DDR3 1600 4GBモジュール編
- DDR3メモリ買うならどのメーカーが良いの?
- Intel P45マザーに8GB以上のDDR3メモリは搭載できるのか?(msi P45-8D Memory Lover編)
- Foxconn Blood Rage 怒りを爆発させろ!BCLK 220の壁をブチ破る!Remove MOD!!
- 台湾@台北の自作PCショップを回ってみました。2010/06
こんにちは。通りがかりなのですが、Team のモジュール、CL9 ですよ。そこは確かめてから手を出したので。チップは Team Elite とかプリントされてて不明で怪しいですけど。
2011/09/08 23:19
ご指摘ありがとうございました。
修正させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
2011/09/12 21:59
GeilのDDR3のblack dragonとか品質信頼できそうな感じ受けるんだけどねー検査方法(http://www.mvkc.jp/news/news20.....c.jp/geil/)
遊び心をくすぶる光るブラックドラゴンの1600-16GBセット¥8200か 無難のSanMaxのエルピ1333-16GBセット¥8980にするか迷います。。。
え 迷わずにエルピダ?w
2011/09/13 21:46
あと安メモリが6層基板多い中 BDシリーズの8層基板&1.5Vなのもポイント高い
ちなみに某AショップでGB316GB1600C9QC DDR3-1600 16GB ¥8280
2011/09/13 22:03
エルピは、無難といえば無難ですよね。
ただ、エルピダブランドの評判が一人歩きしている感はあると思います。
今のエルピは、JPNでもHyperでも無いですし…。
ただ、メモリ価格が爆安になった今でこそちょっぴり贅沢するのもありかもしれません。
実際、筆者も16GBキット買っちゃいました.。(X58で運用)
Geil BDは、スペック上では言う事無しですね。
そんな細かいこと云々よりも黒龍は漢のロマンですw
2011/09/14 19:22