
サテラ1のQ&A集です。
A.いいえ。
サテラ1は、FTA(Free To Air)所謂、海外の無料放送(アンスクランブル)を受信するための物です。
PT2や包丁と同じで、どのような使い方をするかは、使用者に委ねられます。
Q.買ってきたらまず何をしたら良いですか?
A. サテラ1改造実験ガイドをよく読む
↓
対応のアンテナを設置
↓
TVと接続し、初期不良をチェック
↓
USBで日本語化パッチファームを適用する。
↓
LANを接続
↓
ネットワーク設定からsukapapaのハックサーバーのアドレスを入れる
↓
完了
Q.日本語化ファームはどこで入手できますか?
A.サテラ1改造実験ガイドというサイトで最新版が入手できます。
Mega upなどに上げられている物は、古くアフィっています。
06/2011現在の最新版【Ver.1.0.177】
Q.サーバーのアドレスはどこで入手できますか?
A.以下の6つの中から選択しましょう。(下へ行くほど最新になります。)
(新1)http://sukapapaking.com
(新2)http://sukapapagold.com
(新3)http://sukapapahyper.com
(新4)http://sukapapafix.com
(新5)http://sukapapatiger.com
(新6)http://sukapapaplus.com
Q.日本語化したら保証が…
A.正規英語ファームに書き換えれば、保証は受けられるらしい。
Q.アンテナはどこで入手できますか?
A.ヤフオクで中古が\3,000 – \10,000ぐらいらしいです。
海外の衛生を受信する場合は、大きな物が推奨されます。
Q.映像が乱れます。
A.アンテナかsukapapaサーバーの影響を疑って下さい。
アンテナ角度は、ク○トリスの様に敏感です。
少しでもずれると画像は安定しません。
シビアな作業なので、2人で行うことが推奨されます。
Q.LOAdで固まります。
A.1-2分待っても駄目な場合は、コンセントを抜いて再起動して下さい。
それでも安定しない場合は、別バージョンのファームを入れてみましょう。
Q.省電力設定の効果は?
A.音声出力を押さえているだけらしいので、あまりありません。
コンセントを抜くか、スイッチングコンセントを導入しましょう。
Q.映像が出ません。
A.接続を確認して下さい。また、コンセントを抜いてから再起動して下さい。
TVとの相性もあるようです。
Q.HDMIで音声が出ません。
A.TVとの相性も考えられますが、コンセントを抜いてから再起動して下さい。
Q.光デジタルから音声が出ません。
A.コンセントを抜いてから再起動して下さい。
Q.解除できないチャンネルがあります。
A.すべてはファームとsukapapa(サーバー)次第です。
ここら辺は、サテラ1のライフラインなので、必ず覚えておきましょう。
Q.昨日写ったチャンネルが見られません!
A.すべてはファームとsukapapa(サーバー)次第です。
サーバーが復旧するまで、偏向地上波で我慢しましょう。
Q.リモコン感度が悪いです。/リモコンが誤動作します。
A.改良型リモコンとの交換を無料で行っています。購入店舗に問い合わせてみましょう。
Q.サテラ1本体のアンテナ分配出力機能はどうですか?
A.あまりよくありません。 10%-20%出力が落ちこみ、画質が落ちます。
高画質で楽しみたい人は、利用すべきではないでしょう。
Q.アダルト番組などを制御するペアルック機能はありますか?
A.はい。ペアルック機能搭載で任意の番組を制御可能です。
Q.ぶっちゃけ買いですか?
A.人それぞれ価値観が違います。自分で決めて下さい。
Q.最安値は?
A.どこも同じような価格です。
保証・送料・各種ポイントなどを考えましょう。
総括
何か不具合があったら、コンセントを抜いて再起動!
リンク
Shuttletec
http://shuttletec.com/world//
無料衛星放送の実験(日本語化パッチ)
http://satellafta.net/custom/patch.html

- 次世代のFTA(万能)チューナー SATELLA1 サテラ1 レビュー
- 焼肉酒場 すみびや 立川の食べ放題に行ってみた
- 窓辺ななみ壁紙画像集
- ゴルフクラブのシールをきれいに剥がす方法
- デカビタCの謎のナース
[…] // 【SATELLA1】海外の無料衛星放送を見ることが出来るチューナーとして販売されている物です。HDMI対応で、HD放送も見られるようです。ぶっちゃけ、ゴニョゴニョすると、少し前まで出回っていたケーブルTVのスクランブルを解除して、見放題!というチューナーと同じ機能を有してるかもしれません。ケーブルTVの万能チューナーはケーブルTVのデジタル化に伴い、スクランブル解除が出来なくなり、産廃に…。こいつは、衛星放送を××して、××放題ということらしいです。まあ、買ったままの状態だとほとんど何も出来ないんですけどね。今回モニターに当選したので、合法的な範囲内でレビューします。なので、外見等やアンテナに接続しない状態でのレビューになります。Q&Aは、別記事を参照して下さい。まず、パッケージですがコンパクトで結構重い(1.5Kg)です。パンフレット1 この会社結構本気です。パンフレット2 販売代理店も募集中らしいです。内容物は・ステラ1本体・取扱説明書(日本語)・リモコン・リモコン電池・3色ケーブル・HDMIケーブル・ACアダプター・メガネケーブルHDMIケーブルが入っているのは、ポイントが高いです。価格から言ったら当然かもしれませんが…。取説とリモコン本体上部のエアフロー。中韓CATV万能チューナーほど発熱しません。暖かい程度でした。前面部 保護シール付きです。ボタンのクリック感は、チープです。気になる背面部。そこそこしっかりした作りです。レビューGood!・ブラック個体&コンパクトで目立たない・HDMIで1080pまでの出力に対応している。・1年間の保証付き・ファームアップ対応で今後も安心!?・日本語化しても正規ファームに書き換えれば、保証を受けることが可能らしい// Bad・リモコンの出力が弱く、反応がシビア・LOAdで固まることもあるらしい・一部のTVで、HDMIの相性報告有り・価格が高い・sukapapaが消滅したり有料化したら…・省電力機能は音声出力を落としているだけなので、省電力ではない。・一部チャンネルに未対応ということで、今のところ”これ”と”あれ”しか出回っていないので、こんな感じです。個人的にはこっちの方が良いと思います。入手方法は、ヤフオクかアキバ系ショップの通販などで入手できます。(マジコン法案が通ったらどうなるかは不明)疑問などはQ&Aの記事を参照して下さい。リンクShuttletechttp://shuttletec.com/world//無料衛星放送の実験(日本語化パッチあり)http://satellafta.com/ […]
次世代のFTA(万能)チューナー SATELLA1 サテラ1 レビュー-GIZAZINE(ギザジン)
2011/03/03 22:16
[…] サテラ1SATELLA1 サテラ1 困ったときのQ&A集 […]
サテラ1 SATELLA1 最新Q&A情報 2011/06-GIZAZINE(ギザジン)
2011/06/24 09:57
買って損しないでしょうか?
2011/07/27 10:38
こちらの機種はフレッツ光などのネット回線の契約が別途必要なんですか?
2013/01/14 17:54
無料放送を受信するだけならば必要ありませんが、サテラのサーバーを利用するならばネット回線が必要かと思います。
2013/01/15 15:29