photo credit: Yutaka Tsutano
2010/11/2週目ですが、ついにDDR3 4GBモジュールが、2枚で\9,000を切りました。
今のところ限定特価ですが、メモリのスポット価格は着実に降下中、通常価格になるのは時間の問題かと思われます。
値下げ傾向は、年末まで続く見通しです。
4GBモジュールの利点として、2GBx4と4GBx2で比べてみると
・メモリスロット数が節約できる
・メモリスロット全埋めの場合、2GBモジュールを積んだときに比べ、2倍の容量を搭載できる
・少ないスロット数で搭載できるので、相性問題の低減やOCの伸びが良くなる
・ほんの僅かな消費電力の削減
といった、利点があります。
そんなに積んでどうすんのよ?って話ですが、
私ならramdiskに5.5GBほど取って、InternetキャッシュとDVD作成の作業場にします。
特にDVD作成はramdiskで作成すると早く、SSDやHDDを汚さずに出来ますからね。
あとは、買うタイミングを虎視眈々と狙うだけですね。


- Windows7でIEのキャッシュフォルダがRAMDISKに移動できない時の解決法
- DDR3メモリ買うならどのメーカーが良いの?
- DDR3メモリを買うなら具体的にどのメーカーがいいの? DDR3 1333 4GBモジュール編
- Intel P45マザーに8GB以上のDDR3メモリは搭載できるのか?(msi P45-8D Memory Lover編)
- DDR3メモリを買うなら具体的にどのメーカーがいいの? DDR3 1600 4GBモジュール編
[…] This post was mentioned on Twitter by 野良, TirActiveSub. TirActiveSub said: RSS:GIZAZINE(ギザジン)-DDR34GBモジュールx28GB\9,000切りメモリ爆安時代、再到来の予感 http://bit.ly/9c7GuI […]
Tweets that mention DDR3 4GBモジュールx2 8GB 9,000切り メモリ爆安時代、再到来の予感-GIZAZINE(ギザジン) -- Topsy.com
2010/11/15 22:43