Windows7 64bitでマカフィーのユーザー登録が出来ない時の対処法

Windows7 64bitでマカフィーのユーザー登録が出来ない時の対処法

Pain Relief.
Creative Commons License photo credit: vvvracer

先日intelに買収されたマカフィーの動作が、Windows7 64bit環境でおかしいので対処してみました。
※記事内容はライセンスの範囲内で行っています。ライセンス管理に注意して実行して下さい。

約1年前、秋葉原で投げ売りされていた

マカフィー・インターネットセキュリティスイート with サイトアドバイザ 1年 3ユーザ パッケージ
というものを666円だかで購入。

3台までインストール可能で、この価格!
今思えば買収の伏線だったのかもしれません。

マカフィーには、販売パッケージに、何年度版という概念が無く古い物でも
正規ユーザーに対しては、自動で最新版にアップグレードしてくれるという良心的!?システムを採用しています。
なので、高い最新版を買わなくても投げ売りされている物を買えば、安い上に最新版になり、スマートな消費者を演じられます。
で、買っておいたものが1年の賞味期限を迎えたので、別に買っておいた2個目をインストールすることに。

とりあえず、マカフィー公式へ行って
マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)
をダウンロードします。

公式の手順としては、

マカフィーを普通にアンインストール

再起動

マカフィー削除ツール(MCPR.exe)使用

再起動

で完全アンインストール可能です。

今回は面倒だったので、アンインストールの手順を省き、いきなりマカフィー削除ツールを実行。
特に問題なく、アンインストールできました。(手順としては、推奨しません。)
あとは、普通にCD入れてセットアップです。
セットアップの時点で、最新版のマカフィーをDLしてインストールするか聞いてくるので、迷わずこちらを選びましょう。

ちなみに、シリアルとかないので、メールアドレスさえあれば偽正規ユーザーとしていくらでもインストールできちゃいます。
マカさんの器の大きさパネェっす!ユーザーの良心を信じているんだね。。。

ここからが、本題です。
インストールしたPCは、Windows7 pro 64bit版です。
この時点で、ユーザー登録していないので、15日間の体験版として動いています。
早速、ユーザー登録しようとしましたが、ユーザー登録をクリックすると登録画面に行こうとするが、3秒くらいでフェードアウトで
ユーザー登録できません。

この問題マカフィーも把握しているらしく、公式のフォーラムでも対処方法が載っています。
ユーザー登録(製品のセットアップ)が出来ない場合の対処方法

私の場合、【ユーザー登録の処理が途中で停止する】が該当しそうです。
手順通り色々試してみましたが、結局登録できませんでした。
マカフィー2010だと問題なかったんですけどね。

以下に、私の対処方法を記載しておきます。
3ユーザーパックと言うことで、Windows Vista 32bitのHDDへマカフィーをインストール。
無事登録できました。

マカフィー公式サイトへ行き、先ほど登録したユーザーでログインします。


ダウンロードというところからマカフィー本体をダウンロードします。
ここらからダウンロードしたものは、既にライセンス認証済みなのでユーザー登録する必要はありません。

ついでですので、先ほど登録のためにインストールしたPCのライセンスが不要ならば、
ライセンスの合計というところからライセンスを無効にしておきましょう。
これで、Window7 PCが3台でも3台分インストールできます。
これで完了です。

まとめると
登録可能なPCにインストールしてユーザー登録せよ!
という感じになってしまいました。

ただ、個人的に以下のような問題があったので、今年はマカフィーと決別しようと思います。
今回は、1パック分損した感じです。。(;。;)
あと、新しく追加されたマカフィーオンラインバックアップは、次年度以降もマカフィーを継続使用してもらうための
囲い込みっぽかったので使用しませんでした。
「インテルに買収されて、どうなるのかわかりませんけどね。

Windows 7 64bit環境でのマカフィー2011の問題点
・ユーザー登録をクリックすると登録画面に行こうとするが、3秒くらいでフェードアウト。
・更新ファイルが適用されているように見えない。
・メーラーShurikenで、メールチェックが動いていない!?(スルーしている!?)
・普通のファイアウォールならば、未知のアプリケーションの通信を感知した時点で、一時的に通信を止めてから許可を聞いてるのだが、
 マカフィー2010の場合、未知のアプリケーションが通信した後に、ファイアウォールが許可するかを聞いてくる。(既に通信済み)

リンク
マカフィー ジャパン公式サイト
http://www.mcafee.com/japan/


人気ブログランキングへ

コメントする




過去の記事はこちらから検索

カスタム検索



人気の記事









当ブログのバナーはこちら↓
GIZAZINE
GIZAZINE

 RSS2
 ATOM
↑当ブログの購読はこちら

GIZAZINE(ギザジン)公式twitterアカウントあります。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

One in a Million Theme by TDH & WordPress theme