スクラッチくじというと、昔から雑誌の懸賞などで、「3カ所を削って~」などのやつです。
古典的な裏技として、ライトに透かしてみるなどのテクニックがありますが、
今回そのテクニックを使用すると的中率がほぼ100%になってしまうという事態が起こりました。
キシリクリスタルというキャンディーの「キシリクリスタル®を見つけて、当てよう!!」キャンペーンです。
的中率を上げる方法は、簡単でスクラッチくじの裏からLEDライトなどで光を当てるだけ。
それだけで、透けて見えるので的中率がかなり上昇します。
コツとしては、
・暗い部屋でライトを当てる。
・当たりのものはキャンディーの絵が描かれており、はずれにはカタカナで”ハズレ”と書いてあるので、消去法を用いると当選率アップ。
こんなことになった問題点は
・すべてのくじにアタリが入っていたこと。
・スクラッチくじ事態が薄く、裏が白色だったこと。
・当たりくじ応募者全員にプレゼントだったこと。
・スクラッチ付きと付いていないものの見分け方が容易だったこと。
このスクラッチくじキャンペーンは、今回の様な不具合が見つかったため2009/11/06で終了です。
ただし、応募に関しては2009年11月6日の消印有効とのことなので、すでに当選している方は、12時間以内に応募することをオススメします。
転売を考えている人へ。
仮に応募者全員に発送されたとして、2ヶ月後ぐらいはネットオークションに電気ケトルが溢れかえることが安易に予想できます。
1個あたりの転売利益は、おそらく1000円ぐらいでしょう。
キャンペーンを楽しむためにも自分と家族用ぐらいにしましょう。
大量に応募してもすべて送られてくるかはわかりませんよ。
応募に関しての注意点
・ハガキ一通につき、1応募券。
・スクラッチは削れやすいので、4カ所以上削らない様に気をつける。(3カ所まで、傷つけない様に!)
・こうなってしまった以上、すべて送られて来なくても泣かない。
この記事を見て自分も挑戦してみたいと思った人へ。
不具合が見つかったキャンペーンくじ付きキシリクリスタルは、販売中止になったようですが、一部のスーパーや個人経営のコンビニなどではまだまだ売っているようです。
ほしい人はパッケージにくじが付いたものを選べばOKです。
ちなみに、パッケージの中にくじが入っているものはありません。
残り時間は、あと半日…。
リンク
「キシリクリスタル®を見つけて、当てよう!!」キャンペーンに関するお詫びとお知らせ
http://teicalo.com/news/index.html?special
キャンペーン用応募はがき(pdfファイル)
http://teicalo.com/special/hagaki.pdf



- もう無料にしろよ!ヤフオクの一部カテゴリで出品手数料が無料中
- au HTC EVO 3D ISW12HTの買っておくべきオプション
- Sandy Bridge Intel 6シリーズ不具合に対する各メーカーの対応一覧
- ディスカバリーチャンネルを観て、番組のレビューを書いて、宇宙服をもらおう!
- リラックマバス3号車の展示会へ潜入