9月下旬…もうすぐ、Intel P55チップセットが登場するようです。
corei5/7対応で、新ソケットLGA 1158対応とのこと。
core i7 LGA1366持っている人やcore2シリーズで特に不満が無い人(おそらく、マジョリティ-)には、
あまり魅力的ではないニュースかもしれません。
core i7(LGA1366)持ちの私の関心
気になるポイント
・消費電力と発熱(消費電力は、かなり押さえられている模様です。)
・OCの伸び幅
残念なポイント
・USB3.0未搭載。(ASROCKは、PCIE-1xのUSB3.0カード付属)
・トリプルチャンネル非対応
ちなみに、core2使いの人も乗り換えるメリットがあまり無いような気がします。
ソケット換えは、マザーも交換しなければならないし、DDR3メモリも買わなくてはならないので、
新規に1台組むのと同じくらいの金額が掛かりそうだからです。
逆に新規で組む人にとっては、X58にするかP55にするかは迷いどころですね。
事前に情報があり、性能的にP55より上位のX58か。
新規登場で将来性がありそうなP55か。
ともあれ、自作業界がこれで盛り上がってくれればユーザーとしても楽しめる要素が増えるので、嬉しい限りです。
P55に関しては、9月7日ぐらいに、クレバリーで深夜販売もするそうなので、新規に組む人やP55マザー買うぜ!という方は秋葉原へGO!
X58の時の深夜販売も相当安く買えましたぜ。
ついでに、自作PCやアキバに関連することは、アキバウェーブで質問・議論してみよう!
追記、P55の登場でX58マザーも軒並み値下げ傾向です。
さらに、どちらを選択するか迷いますね。
秋葉原のためのQ&Aサイト
アキバウェーブ
- Intel P45マザーに8GB以上のDDR3メモリは搭載できるのか?(msi P45-8D Memory Lover編)
- MSI X38 Platinum が不安定 原因は?AHCI? Ramdisk?
- Sandy Bridge Intel 6シリーズ不具合に対する各メーカーの対応一覧
- MSI X38 Platinumは超エリート志向だが・・・
- 先行限定配信のゴールドマジンガなどのモンスターをプレイヤーが、すれちがい通信(配信)する方法 DQM テリーのワンダーランド3D