ドミノピザの25周年メルマガスタンプラリーの”特別”クーポンは25%OFFチケット…


ドミノピザの25周年メルマガスタンプラリーの”特別”クーポンは25%OFFチケット…

domino's pizza / spicy deluxe & tropical
Creative Commons License photo credit: [puamelia]

ドミノピザ25周年メルマガスタンプラリーの”特別”クーポンが判明しました。
特別と言うからには、50%OFFくらいのクーポンを期待していましたが…中身は25%OFFでした。
少し前のイケメンコンテストでも投票すると25%OFFクーポンが貰えたことを考慮すると、手間が掛かる分期待はずれです。
ネット注文と併せれば、25%OFF+5%OFF=30%OFFになるので、まあ普通かなという感じです。

おまじない
【日本初!宅配ピザの歴史のスタートはド●ノ・ピザです】
2011/03/27まで
25文字のメルマガスタンプラリー
http://www.dominos.jp/25th/110131_a_input.php


ちなみに実しやかに囁かれている特定のピザ限定クーポンを使用して、トッピングやら生地を変えるとトッピングや生地分の追加料金が発生しないバグ?があります。
お店によって、見落としてそのままオーダーを受けるところもあれば、あまりにも多いトッピングに気づいて確認の電話が掛かってくることもあります。
ドミノオンラインには、早急に対処して欲しいものです。

ちなみに、日本の英語版サイトでの注文も会員登録していれば、オーダーフォームへは日本の住所が自動で入力されます。
英語版の方が安いこともあるので、要チェックやぁ!

リンク
ドミノピザオンライン
http://www.dominos.jp/

ドミノピザJPN英語版
http://www.dominos.jp/eng/


人気ブログランキングへ

Sandy Bridge Intel 6シリーズ不具合に対する各メーカーの対応一覧

Kermit the Frog
Creative Commons License photo credit: nathanmac87

Intel 6シリーズの不具合に対する各メーカー・代理店の対応方法が、ぼちぼち決まってきたようです。
2011/02/03時点での対応方法は以下の通り 続きを読む…

Sandy Bridge チップセットIntel 6シリーズの不具合対処方法

IMAG0014
Creative Commons License photo credit: chang_sen

Intelは、Sandy Bridge チップセットIntel 6シリーズの不具合があるとして、リコール出荷停止を発表しました。
2/1の秋葉原では、ほとんどのPCショップ店頭から該当のマザーボードが撤去されています。
Intelのこれからの対応が気になるところであります。
おそらくですが、過去の例を見ても、エンドユーザー(自作ユーザー)の対応は、各マザーボードメーカーや購入店の対応に委ねられるような気もします。

とりあえず、不具合を抱えた状態を回避する方法を載せておきます。
ただし、あくまでも一時凌ぎです。
該当箇所は、【Intel P,H67 Express Chipset】のSATA2.0 3Gbpsの4ポートです。

1.SATA増設カードを買って増設する。
SATA2.0、3.0どちらのタイプでもいいので、増設カードを使用し接続すれば該当の不具合には当たりません。
ただし、PC起動に若干時間が掛かったり、PCI / PCI Expressスロットの空きが必要です。

2.SATA2.0 3Gbps以外のSATAのポートに接続する。
Intel SATA2.0以外のポート(SATA3.0 Marvell JMicron)などのポートに接続する。

Intel 及び、各メーカーの対応を待ちましょう。

リンク
インテル コーポレーション、チップセット製品の設計上の問題を特定し、解決策を実施
http://newsroom.intel.co.jp/community/ja_jp/blog/2011/01/31/


人気ブログランキングへ




過去の記事はこちらから検索

カスタム検索



人気の記事









当ブログのバナーはこちら↓
GIZAZINE
GIZAZINE

 RSS2
 ATOM
↑当ブログの購読はこちら

GIZAZINE(ギザジン)公式twitterアカウントあります。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

One in a Million Theme by TDH & WordPress theme