VLC1.1.5がリリース 日本語ISOの直読みOK!だけど…


VLC1.1.5がリリース 日本語ISOの直読みOK!だけど…

Heelflip
Creative Commons License photo credit: Projeto Avidavista

マルチメディアプレイヤーVLCのニューバージョン【1.1.5】がリリースされました。
今回のバージョンでは、2バイト文字を含む日本語isoファイルの直接読み込みもOKのようです。

ダウンロードは、以下のリンクからどうぞ

VideoLAN – VLC media player
http://www.videolan.org/vlc/

ただし、環境に依っては音が出ない場合があります。



対処方法として、
【オーディオ】 → 【オーディオトラック】
から、別トラックを選んだり、無効にしてから希望トラックを再選択すると、音が出ることがあります。

確実に、日本語ISOを読み込ませたいならVer.1.1.0がお薦めです。

リンク
VideoLAN – VLC media player
http://www.videolan.org/vlc/

日本語ISOファイルも直接再生可能なVLC 1.1.0のダウンロード – GIZAZINE
http://gizazine.net/?p=3570


人気ブログランキングへ

PhotoFastの日本正規代理店SolidMicroが連絡不通

vasant breaks
Creative Commons License photo credit: shoothead

PhotoFastの日本正規代理店PhotoFast Japanでもあり、PCソフトウェア&SSDストレージ総合代理店を務めていた
SolidMicro(ソリッドマイクロ)のHPが閲覧できない状態になっているようです。
今のところ正式な発表がなされていないので、何とも言えませんが、頭に浮かぶのは倒○の2文字。

ソリッドマイクロが取り扱っていた【mach xtreme technology】製品の保証はどうなるのかが気になる所です。
ただし、PhotoFast製品に関してはPhotoFast本社(TW)が、今後のサポートを引き継ぐようです。


http://www.photofast.jp/


SolidMicroのwhois情報では、特に異常は見受けられません。
ただし、2011/01/28の時点で、solidmicro.co.jpにアクセスするとレンタルサーバーに飛ばされてしまいます。
おそらく、ドメインも処分済みという事だと思います。
http://www.solidmicro.co.jp/

とりあえず、ソリッドマイクロからの正式発表を待ちましょう。

リンク
PhotoFast Japan
http://www.photofast.jp/

SolidMicro ※HP削除済み
http://www.solidmicro.co.jp/


人気ブログランキングへ

DRAMスポット価格が反発!メモリーの底値は今!?

ON THE REBOUND
Creative Commons License photo credit: Neal.

去年から下げ続けてきたDRAMメモリーのスポット価格ですが、ここにきて反発、値上げに転じました。
今のところ店頭価格には転じていないようですが、2月から中華圏のお正月春節に入るため以後の価格が気になる所であります。
まあ、春節がらみの変動は毎年のことなんですけどね。

2011/01/26時点でのDDR3 1333 4GBx2 Kitの秋葉原最安値は、5,980円でした。

・A-DATA  1333 4GBx2  \5,980
ドスパラ,ark

・シリコンパワー 1333 4GBx2 \5,980
ドスパラ

・Winchip  1333 4GBx2 \5,980
Tsukumo

※いずれも店頭で確認した価格です。変動している可能性もあります。

ちなみに、私はドスパラのA-DATA XPG 1600を狙っていましたが売り切れでした。
Webの方にはまだ在庫があるみたいです。
第2希望のApogeeの13GH901にしましたが、チップは不明です。
あと、貼り付けサンドイッチ式のヒートシンクが、中央部のチップに接していませんでした。
今のところレイテンシ詰めても普通に動いているので、良しとしました。
さて、春節開けにどうなるか!?俺たちの戦いはこれからだ!


人気ブログランキングへ

エヴァンゲリオン綾波レイモデルのプラグスーツ型スノボウェアがアウトレットに大量入荷



エヴァンゲリオン(ヱヴァンゲリオン)とBonfireがコラボしたスノーボードウエアが2008年頃に発売されました。
今日某アウトレットを覗いたところに大量に入荷されていました。
価格は、上下セットで約25,000円でした。

Bonfireとは、日本語で【焚き火】という意味です。
スキーで有名なSALOMON(サロモン)の子会社で、スキーウエアはSALOMON、ボードウエアはBonfireという棲み分けのようですが、
最近ではSALOMON自体もボードウエアを出しているので、結構曖昧なのかもしれません。

Bonfireのウエアを着てみた感想ですが、以下のような感じでした。

・US表記サイズ表記で1-2サイズでかい。
・ステッチなどの作りが大雑把で、良くも悪くもアメリカンな感じ(生産は中国)
・カラーや柄が、欧米的な派手さ。

一応、綾波レイモデル プラグスーツ型ウエアも試着してみました。

・相変わらず、でかい。ダボ系ならいいかも。(ちょいダボだと・・・)
・生地がペラい・・・
・パンツ裾が真っ白で裾を擦ってなくても、汚れやすそう。

ついでに、なぜ売れなかったのか予想してみました。

・プラグスーツと言うよりは【D型装備】仕様ぽかったから?
※右手首にスイッチはありません。

・エヴァファン以外の一般ボーダーは興味がなかった?
わざわざ割高(定価:73,500円)なモデルを買う必要は・・・
ゴアテックス等の特殊素材を使用していない割に高価

・綾波ファン以外は興味が無かった?
アスカファンの人はどうすれば・・・

・エヴァファンの中でボード人口が少なかった?
エヴァファン+スノーボーダーという人は少なかったのかも

・色が白だったから?
白だと汚れが目立つし、ゲレンデでの視認性も低く危険だからかも

・野郎で綾波モデルってどうよ?
たしかに…ヒゲ面には似合わないかもね

・ゲレンデでヲタアピールする必要がなかった?
アニオタスノー戦士、童夢君なら…って、彼はオタク卒業しちゃったんだっけ。
※童夢君はプロなので、おそらくスポンサー以外のウエアは着ることができません。

定価は版権とかも入っているのかと思いますが、高すぎると思いました。
正直、2008年の型落ちで25,000円でも高いと思います。
そもそも、これを着てスノーボードする勇気もありません。
発売当時のニュースサイトやブログでは、【プレミア必須!】とか書いてありますが、2011年1月の時点では、残念ながらプレミアは付いていません。
こういうのは、ファンのコレクターアイテムだと思います。
ともあれ、興味がある人はサロモン・テーラーメイド系アウトレットショップを覗いてみると良いかもしれません。
ヤフオクで転売しても1万円くらい儲かるかもしれませんね。 私はやりませんけど。
人気ブログランキングへ

2011年つくもたん福袋 in Akiba

Number 99 at Walker Park
Creative Commons License photo credit: billsoPHOTO

2011/01/02からTSUKUMOの初売りということで、秋葉原へ潜入してみました。
とりあえず、開店の30分前9:30頃に本店前に到着!
列は一列に40人くらい並んでいました。

事前情報として、ツクモexが一番特価品福袋のセット数が多いということもあって一番混雑することが予想されました。
案の定、exは凄い列&混雑でした。
穴場として12号店やDOS/V店に並ぶことも考えましたが、流れで本店に並ぶことにしました。
本店とDOS/V店は、開店の20分前ぐらいから整理券の配布が始まりました。

開店の15分前には、整理券をGet!12号店とexの様子を伺いに行きます。
12号店は、本店、DOS/V組が再度並んでいて、凄い列に…。
ここではまだ整理券の配布を行っていないようです。

ここはスルーしてexへ。
AKBの列と重なって凄い人です。
まあ、いいかということで本店へ戻りました。
ここでは、同行した人とSSD袋&フラッシュメモリー袋を購入


Intel SSD袋の中身
・つくもたんマグカップ
・らびたんマウスパット
・卓上カレンダー
・クリアファイル(海水浴)
・クリアファイル(クリスマス)

フラッシュメモリー福袋の中身
・卓上カレンダー
・クリアファイル(肉まん)
・卯年つくもたんシール(薄マウスパット?)

フラッシュメモリーは、16GBの物が入っていたので地味にヒットでした。

ここで、exへ行き3万円以上のお買い物。
去年から狙っていたi7 950を買いに行きます。
いい加減、C0の920を楽にさせて2011年をスタートと張り切ります。
ex対岸へ行くと、exは超混雑でビルから人が溢れています…。
ということで、ZOA行ったり他の店を見たりしながら時間を潰します。

10:40分くらいにexへ行くと
『3万円福袋残り10個~』
というアナウンスが・・・。
店員に合算でも良いのか確認して(各階の合算OK)、i7 950+RADEON HD5670を買って、1Fへ。
CPU買ったので、パソコン組み立てマニュアルも貰いました。
11:00近くで、3万円福袋は残り2個でした。
ぎりぎりセーフ!


3万円福袋の中身
・つくもたん新春タペストリー
・卯年つくもたんシール(薄マウスパット?)
・クリアファイル(海水浴)

でした。
混雑していたけど、新春特価とつくもたんグッズのオマケで楽しい要素が増えたお正月でした。
ついでに買ったRADEON HD5670に、HDMI出力が無い…だと…


人気ブログランキングへ




過去の記事はこちらから検索

カスタム検索



人気の記事









当ブログのバナーはこちら↓
GIZAZINE
GIZAZINE

 RSS2
 ATOM
↑当ブログの購読はこちら

GIZAZINE(ギザジン)公式twitterアカウントあります。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

One in a Million Theme by TDH & WordPress theme