夏にプレイしたいゲーム やるドラ 第1弾 ダブルキャスト
8月ももうすぐ終わりと言うことで、夏休みにプレイしたいゲームを紹介します。(ネタバレなし)
ていっても、温暖化の影響で11月まで暑いらしいんですがね。
今回紹介するゲームは、見るドラマからやるドラマへがコンセプトのやるドラ第1弾、【ダブルキャスト】です。
ハード的には、PS1とPSPで発売されていますが、PS版をベースに紹介していきたいと思います。
まずは、やるドラというのは何なのかというところから。
見るドラマからやるドラマへというキャッチコピーの元、プレイヤー自身がドラマの選択肢を選んでいくというプレイヤー参加型のドラマのことです。
要は、ムービーが多用されたアドベンチャーゲームです。
当初は、「春」「夏」「秋」「冬」の4シーズンもののオムニバスとして企画されたようですが、容量の問題からそれぞれ独立したタイトルとして発売されることになりました。
全タイトルに共通する内容として、ベタと言えばベタな【記憶喪失】というキーワードがあります。
タイトルによって記憶喪失の原因や軽度が異なりますが、それなりに重要なキーワードなので覚えておいて下さい。(試験に出ます。)
TVの深夜番組として、視聴者に電話によって選択肢を選ばせる【ラ・ドルヤ】という番組もありましたが、それはまたの機会に・・・
【ラ・ドルヤ】は、もちろん【やるドラ】の逆読みで、発音としては、『ラッ!ドルヤッ!』という発音です。(ラッ!は↑尻上がり気味に)
話が逸れました。
で、このダブルキャスト、ジャンルとしては、【サスペンスアドベンチャー】という位置づけです。
まあ、一般の人から見たらやるドラ自体ギャルゲーですが・・・。
でもダブルキャストは、やるドラ第1弾ということもあり、一般にもウケるような内容だと思います。
絵は、宇宙戦艦ナデシコの人です。(目がまん丸)
時期的には、8月の夏休みから9月中頃までのお話になっていますので、今の時期ならリアルタイムとシンクロして楽しめると思います。
サスペンスということもあって、直接的なグロ描写は無いものの結構怖いバットエンドもあります。
初回プレイのほとんどの人が、「なぜ!?」という感じでバットエンドを味わうことになるでしょう。
まあ、夏だしいいかもしれません。(←いいかげん)
PS版の場合、ディスクは2枚組で途中で入れ替える必要があります。
あと、今見てみるとムービーのブロックノイズが目立ちます。(当時はコロコロ動くこと自体が感動ものだった。)
読み込み速度自体は、かなり優秀でドラマらしくスムースに動きます。
難易度の目安として、かまいたちの夜よりも簡単だと思います。
スキップ機能も優秀なので、リプレイも苦にならないでしょう。
マルチエンディングシステムを採用しているので、様々なエンディングが楽しめます。
しかし、達成率というどれだけ既読したかというシステムが曲者です。
全選択肢・全ルートを通る必要があり、小数点第一位までカウントされます。
PSP版では、改善されているかもしれません。
関連アイテムとして、オフィシャルファンブック(PSディスク付き)、サントラCD、ドラマCD、トレーディングカードがリリースされています。
サントラCDは、PSよりもはるかに高音質で収録されているので、ダブルキャストの世界に浸りたい方や夏の雰囲気を楽しみたい方に、おすすめです。(筆者は台湾で正規版を買いました。)
ドラマCDは、合宿1夜目までの内容です。
内容は、美月視点でのストーリーでガールズトークが多いです。
ゲームの裏話として楽しめます。(ただし、終わり方が中途半端。)
個人的には、初代やるドラシリーズ全タイトルを収録して、高画質・高音質化したものを新しいハードで発売して欲しいと思います。
ダブルキャストに関しては、開発段階で容量の関係上、仕方が無く削除されてしまったという【遙部長END】も収録して、完全版として発売して欲しいと思っています。
ということで、蝉の鳴き声や夏を感じたい方や記憶喪失のヒロインと××したい人は是非、プレイして欲しいゲームでした。
リンク
やるドラ ポータブル ダブルキャスト
http://www.jp.playstation.com/scej/title/yarudora_p/wc.html
【送料無料】【smtb-u】【中古】afb PSPソフト やるドラポータブルダブル キャスト【10P27aug10】
価格:4,600円(税込、送料込) |


- サテラ1SATELLA1 サテラ1 困ったときのQ&A集
- ゲーセンで初音ミク
- サードパーティから突きつけられた日本ゲームの終焉?
- スキー場の楽なバイト、リフト管理
- MSI P45-8D Memory Lover のUEFI Click BIOS ダウンロードの場所はココ!
M&B Warband日本語版発売¥8,190 → Steamセール$10.20 → 日本語版特別価格¥6,615
photo credit: Freebird_71
【マウント アンド ブレード :ウォーバンド 完全日本語版】が、本日2010/08/27にサイバーフロントより発売になりました。
発売日から定価8,190円(税込み) → 特別価格6,615円(税込み)で売られていますが。。。
もしかしたら、現在のSteamセールで同タイトルの英語版が、$10.20で売られている絡みもあるのかもしれません。
その価格差約5,000円なので、私ならばSteamを選びます。(今のところ規制無し)
言語の問題に関しても、完全とはいかないものの、有志の方々による日本語化MODで対応できそうです。
ちなみに、ゲーム内容はハマるひとはハマるという、結構選り好みするような内容です。
とりあえず、お試ししたい方は海外公式サイトから体験版をDLしてみることをオススメします。
と言うことで、『サイバーフロントざまぁwww』という声が聞こえてきそうな記事でした。
リンク
マウント アンド ブレード :ウォーバンド 完全日本語版 公式HP
http://www.cyberfront.co.jp/title/mount_blade_warband/
Mount&Blade Warband 海外公式サイト
http://www.taleworlds.com/
Steam で 66% オフ Mount&Blade Warband
http://store.steampowered.com/app/48700/


- Mac対応記念!Steamで、Portal(製品版)が期間限定無料配布中!
- Steamで日本販売されていないタイトルを買う方法
- 2011年版 Steamのホリデーセール Q&Aと貰えるギフトリスト
- 12/21 Steam SALE 初日 日替わりお薦めゲーム & GamesPlanetでもセール中!
- Call of Duty Black Ops PC版はどこで買うのが最適なのか?
日本語ISOファイルも直接再生可能なVLC 1.1.0のダウンロード
photo credit: stevendepolo
ISOファイルでもほとんどの動画形式のファイルが再生可能な高機能プレイヤーが【VLC】です。
筆者も韓流の【GOM PLAYER】使うくらいなら…という理由で、こっちを使用しています。
しかし、残念なことにVer.1.1.1~1.1.3では、ISOファイルに2バイト文字(全角文字)が含まれていると直接再生出来なくなってしまいました。
また、ファイル名が1バイト文字(半角)でも、ファイルまでのパスに2バイト文字が含まれていてもエラーが出るようです。
ということで、1バイトの半角文字にリネームするのが面倒とか、ファイル名がローマ字読みのアルファベットだと読みにくいよ~
といった方のために、Ver.1.1.0へのリンクを貼っておきます。(Video LAN 公式サイト)
以下からVLC 1.1.0 がDLできます。
.7z .exe .zipどれでもどうぞ!
VLC 1.1.0 win32
ちなみに、1.1.0では、GPUアクセレーションが正式にサポートされていません。
RADEON5xxx使いの方でGPUアクセレーションを使いたい方は最新版をどうぞ。(ラデのドライバもVLCをサポートしているものが必要。)
その代わり、2バイト文字のisoファイルは再生できません。
1バイト文字の国の人が作ってるから、しかたないね!
リンク
Video LAN
http://www.videolan.org/


- VLC1.1.5がリリース 日本語ISOの直読みOK!だけど…
- intel CPU保証交換方法
- MSI X38 Platinumは超エリート志向だが・・・
- 先行限定配信のゴールドマジンガなどのモンスターをプレイヤーが、すれちがい通信(配信)する方法 DQM テリーのワンダーランド3D
- Windows7アップグレード版からクリーンインストールする方法
DSタッチペンでヌンチャク作ってみたよ~
DSのタッチペンでヌンチャク作ってみたよ~(^O^)
(゚Д゚)ハッ!


- 3DS 本体Ver2.0.0-2Jへ対応せよ!R4i GOLD 3DSカーネル更新方法
- 今からでも必ず買える!発売日にプレイ!とびだせ どうぶつの森
- アキバでコンプ!?ご当地ラブプラスのすれ違い通信を秋葉原でやってみました。
- ラブプラスアーケードとはどんなゲームなのだろうか?
- Lamkin 3GEN グリップの色と生産国で感触が違う!?
![]() 【メール便送料無料】あのドクターグリップがタッチペンに!PILOT パイロット Dr.GRIP4+1stylu… 価格:1,000円(税込、送料込) |
コミケ前夜祭!?秋葉原電気外祭り KYOSHOアリスモータース痛車など
8/12-8/14日の間、秋葉原電気外祭りが行われました。
8/12日には、会場を大まかに二つ(秋葉原UDX、ベルサール秋葉原)に分けて展示・販売会などが行われました。
ベルサール側に、展示されていたKYOSHOアリスモータース・痛車仕様のランエボX
アリスソフト(Hゲームメーカー)さんがデザインした新カラーリングです。
9、10、11月とスーパー耐久レースに参戦するとのことなので要チェック!
リンク
秋葉原電気外祭り
http://www.denkigai.net/dg/
KYOSHOアリスモータース AS Racing 公式ホームページ
http://s-tai.advance-step.net/


- intel CPU保証交換方法
- Foxconn Blood Rage 怒りを爆発させろ!BCLK 220の壁をブチ破る!Remove MOD!!
- 尖閣沖中国漁船衝突ビデオへのリンクを紹介
- 目に見えない恐怖…X線フィルムに写る黒い影
- サテラ1SATELLA1 サテラ1 困ったときのQ&A集
GIZAZINEに名前のよく似た”GAGAZINE”誕生
photo credit: docjohnboy
当ブログとよく似た名前のサイト”GAGAZINE”が誕生したようです。
名前の由来はなんでしょう?
レディ・ガガ様が好きだから?ドメインのgaagleが由来?
そこのところは分かりませんが、ニュース系サイト(非コピペ)の様です。
デザインもシンプルで見やすくて良いと思います。
ただ、”続きを読む”は個人的には好きではないです。
ページビューは確かに増えますが、クリック後重いのと興味のない記事はクリックするのもだるいからです。
記事自体は、面白そうでした。
この”GAGAZINE”のドメイン”gaagle.jp”についてもwhoisで調べてみました。
住所とFAX番号から株式会社ソルトというのが公開連絡窓口のようです。
HP作成とかがメインの会社だから代理公開かもしれません。
更新頻度も高そうなので、これからも要チェック!
リンク
GAGAZINE
http://gaagle.jp/gagazine/


- 【人材募集】GIZAZINEで世界を変えたい編集・記者は募集していません
- 【求人募集】GIZAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集していません。【していません】
- アフィブログ死亡?Googleが検索結果から任意のサイトをブロックするサービスを開始
- Google Play Music Q&A集
- もうすぐ登場!Intel LGA 1156 P55
ニュー速VIPのGIGAZINE解雇されたけど質問ある?現行スレのままコピペされるの巻
photo credit: pasukaru76 (catching up)
何かと話題の似た名前のサイトさんの編集さんが解雇されてしまったようで、
2ちゃんねるのニュー速VIPに本人らしき人が降臨してスレを立てて、いろいろ質問に答えていました。
まあ、らしき人は291番で落ちちゃったんだけど、内容は割とオブラートに包んだ感じで、あまり核心的なことまでは書いてなかったです。
なんとなく消化不良ですが、さっそく現行スレのままコピペされているのでちょこっと紹介。
VIPPER速報
ttp://vipper774.blog115.fc2.com/blog-entry-351.html
ニュース速報 BIP
ttp://404nots.blog88.fc2.com/blog-entry-1116.html


- au HTC EVO 3D ISW12HTの買っておくべきオプション
- 今日のヤフオク情報商材おもしろタイトル
- 黒すぎる芸能界の疑惑
- リラックマバス3号車の展示会へ潜入
- Call of Duty Black Ops PC版はどこで買うのが最適なのか?