2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ 日本 対 パラグアイ戦の試合結果


2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ 日本 対 パラグアイ戦の試合結果

Bahamas Samurai Portrait
Creative Commons License photo credit: DeusXFlorida

日本対パラグアイ戦の結果と途中経過

前半は、0-0で折り返し。
後半23分、闘莉王が味方選手と交錯し肩を痛めるもそのまま出場。
後半26分、長友がイエローカードを貰い、デンマーク戦との蓄積で次戦出場停止。
後半35分、阿部勇樹に代え、W杯初出場の中村憲剛と交代。
ロスタイム3分になるも後半、0-0のまま延長戦へ。

延長戦は、前半15分、後半15分のシルバーゴール方式。
延長前半戦、0-0。
延長戦後半、3人目のカードを切り、大久保嘉人に代えて、玉田圭司投入。
延長後半も0-0のまま終了。

PK(penalty kick)での勝敗を決定することに。
日本3本目、駒野が外す。
その後、パラグアイが決め日本敗れる。

プレトリアの死闘は、0-0のPKでパラグアイの勝ち。
日本は、ベスト16。
パラグアイは、ベスト8へ。

お疲れ様でした!


秋葉原のことならアキバウェーブ

人気ブログランキングへ

VPN不要! Steamでセール中のThe Elder Scrolls IV: オブリビオンを買う方法

cosplay
Creative Commons License photo credit: sewing punzie
以前、Steamで日本販売されていないタイトルを買う方法を記事にしましたが、既にSteam側で対策されてしまい日本販売されていないタイトルは買えなくなってしまいました。
今回は、2010/6/2週目weekend sale【The Elder Scrolls IV: オブリビオン】の簡単な購入方法を記載します。

なお、VPNや海外プロクシ、住所偽装なども必要なく、クレカロックのリスクも低いです。。(恐らく)
※なお、実行は自己責任で行って下さい。お約束ですが、なんらかの損害が生じてもGizazineでは責任を持てません。
続きを読む…

セキレイ ~未来からのおくりもの~ 簡単攻略アドバイス

MiNe-KissX_102-5188NHG
Creative Commons License photo credit: MiNe (sfmine79)

4人のセキレイとのイベントが楽しめるPS2ソフト【セキレイ ~未来からのおくりもの~】の簡単攻略アドバイスとレビューを載せます。

アドバイスとしては、浮気!?するとBADエンドに突入してしまうということ。
つまり、お目当てのセキレイだけを寵愛(選択)しつづければ、GOODエンドにたどり着けます。

簡単なレビューとしては、

・ムービーがブロックノイズなどなく、高画質で満足
・アドベンチャーゲームとしての基本的操作(スキップ・オート・バックログ・どこでもセーブロード・クイックセーブロード)が充実している。
・アニメ版を踏襲した作りで、アニメ版のユーザーも満足できるであろう作り
・ボリュームとしては、フルボイスをスキップしなければ5~6時間、スキップしつつプレイすると3~4時間ぐらいのプレイ時間(セキレイ1羽につき)
すべてのシナリオをプレイすると4羽分の時間が掛かる。
・シナリオの感想としては、ボリューム・盛り上がり順で
結>月海=松>草野 な感じでした。

セキレイ アニメ版は、2010年7月から第2期が始まります。
なんでも、オリジナルストーリー展開が多めだとか。

Tokyo MXでは、6/13(日)23:30から第2期【セキレイ-Pure Engagement-】第1話を先行放送するようです。
要チェック!

リンク
TOKYO MX アニメポータル
http://www.mxtv.co.jp/anime_portal/
セキレイ-Pure Engagement-
http://www.sekirei-tv.com/


秋葉原のことならアキバウェーブ

人気ブログランキングへ

Googleで”world cup”って検索すると

Jabulani
Creative Commons License photo credit: warrenski
Googleで”world cup”って検索すると、ワールドカップ期間中のみ・・・が検索されます。

物は試し、検索してみよう!


秋葉原のことならアキバウェーブ

人気ブログランキングへ




過去の記事はこちらから検索

カスタム検索



人気の記事









当ブログのバナーはこちら↓
GIZAZINE
GIZAZINE

 RSS2
 ATOM
↑当ブログの購読はこちら

GIZAZINE(ギザジン)公式twitterアカウントあります。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

One in a Million Theme by TDH & WordPress theme