Cherry MX 静音化リングを試す(茶・黒軸)


Cherry MX 静音化リングを試す(茶・黒軸)


Cherry_mx_01
Cherry MX 静音化リングを買ってみたので、早速試してみました。
試した見たのは、茶軸と黒軸です。
※キートップを外すとメーカー保証が受けられなくなる製品もあるようです。
お約束ですが、自己責任にて実行ください。
続きを読む…

R9 290にRAIJINTEK MORPHEUSを装着!その結果


hafx_mor
R9 290のリファレンスクーラーは、言わずもがなアーチーチーアーチー!ということで、【RAIJINTEK MORPHEUS】に交換してみました。
今回、その結果と作業中の注意点を書いておきたいと思います。
※GPUクーラーを交換するとメーカー保証が受けられなくなり、交換に失敗すると約4万以上がぶっ飛ぶことになります。
交換する場合、自己責任で実行しましょう。 続きを読む…

Apotop SDHC 32GB CLASS10 のベンチ結果


apotop_sdhc_02

Apotopというあまり知られていないSDHCカードがあきばお~で安売りしていたので買ってみました。
購入価格は、\1,599で、SDHC 32GB Class10 永久保証(日本正規代理店は、キング・テック)だそうです。
同スペックのTEAM製SDHCカードも同じ価格でしたが、人柱覚悟での購入です。 続きを読む…

先行限定配信のゴールドマジンガなどのモンスターをプレイヤーが、すれちがい通信(配信)する方法 DQM テリーのワンダーランド3D




大人気の3DS タイトル【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D】の話題です。
一部店舗で先行限定配信されている【ゴールドマジンガ】などをすれちがい通信で配信する方法です。
 プレイヤーが【ゴールドマジンガ】を配信することが出来ます。
続きを読む…

photo by: Kentaro Ohno

徹底比較!サテラ1 vs BLACKCASカード


Smile :)
Creative Commons License photo credit: Arbri15

FTAチューナー【サテラ1】 vs BLACKCASカード!
と言うことで、機能やコストパフォーマンスなどを比較してみました。
続きを読む…

HDD絶賛爆上げ中!何を買えば良いのか?


HDD Western Digital

Creative Commons License photo credit: Markusram

タイの洪水の影響で、ハードディスクが値上がり中です。
2TBの内蔵HDDは、メーカーにも因りますが洪水前と比べて、2倍から2.5倍です。
そんなお財布に優しくない状況で、HDDの代わりに何を買えば良いのでしょうか?
考察してみました。
続きを読む…

DDR3メモリを買うなら具体的にどのメーカーがいいの? DDR3 1600 4GBモジュール編


MiNe-5DII_101-7754NHG
Creative Commons License photo credit: MiNe (sfmine79)

さて今回は、次期定格クロックになるかもしれない【DDR3 1600】規格のメモリーを具体的にピックアップしました。
お約束ですが、メモリのチップや価格は、09/2011現在のものであり、感想は独断と偏見によるものです。
続きを読む…

ページ: 1 2 3 次へ



過去の記事はこちらから検索

カスタム検索



人気の記事









当ブログのバナーはこちら↓
GIZAZINE
GIZAZINE

 RSS2
 ATOM
↑当ブログの購読はこちら

GIZAZINE(ギザジン)公式twitterアカウントあります。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

One in a Million Theme by TDH & WordPress theme