焼肉酒場 すみびや 立川の食べ放題に行ってみた

立川に新しくできた【焼肉酒場 すみびや】という大阪焼肉へ行ってみたので、感想を書きます。
\5,980 → \4,980クーポンを使い食べ飲み放題コースに申し込みました。
初めに結論から書きますが、2時間制限の食べ飲み放題は、えげつないほどガチガチの制限が掛かっており、満足な食事にはなりませんでした。 続きを読む…
EVO 3D Android 4.0へのアップデートと不要アプリを無効にする方法

26/09/2012に、au版HTC evo 3D (ISW12HT)のAndroid 4.0 (ICS)のアップデートがリリースされました。
早速、筆者もアップデートしてみたのでその時のレポートを載せておきます。
また、今回のアップデートでプリインストールされたアプリケーションを無効にできるようになりました。
※あくまでも無効ですので、アプリ自体はインストールされたままです。動作を凍結する感じのニュアンスです。
アンインストールではありません。
続きを読む…
完全匿名でインターネットする方法


完全匿名でインターネットする方法を考察してみました。
ただ単にインターネットだけというのもなんなので、ファイルのアップロードまで出来るのか?考察していこうと思います。
※無線LANのセキュリティを啓発することが目的です。犯罪行為を助長するものではありません。
また、あくまでも考察に過ぎませんので、完全匿名でインターネットできる保証はできかねます。
自己責任の元、実行して下さい。
続きを読む…
五反田TOC徳の市を完全攻略!賢く買い回る方法
photo credit: Fotos Gov/Ba
TOCまでの交通やビル内部の施設まで、網羅しています。
効率よくショッピングしましょう!
続きを読む…
リラックマバス3号車の展示会へ潜入
9/4、イオンモール武蔵村山ミューにて行われた、リラックマバス3号車の実車展示会へ行ってみました。
くわしくは、公式ごゆるりブログ【リラックマバス3号車 イベント情報!!】を参照下さい。
バスには、リラックマ&コリラックマ&キイロイトリも乗車して待っていてくれましたよ。
続きを読む…
エヴァンゲリオン綾波レイモデルのプラグスーツ型スノボウェアがアウトレットに大量入荷
エヴァンゲリオン(ヱヴァンゲリオン)とBonfireがコラボしたスノーボードウエアが2008年頃に発売されました。
今日某アウトレットを覗いたところに大量に入荷されていました。
価格は、上下セットで約25,000円でした。
Bonfireとは、日本語で【焚き火】という意味です。
スキーで有名なSALOMON(サロモン)の子会社で、スキーウエアはSALOMON、ボードウエアはBonfireという棲み分けのようですが、
最近ではSALOMON自体もボードウエアを出しているので、結構曖昧なのかもしれません。
Bonfireのウエアを着てみた感想ですが、以下のような感じでした。
・US表記サイズ表記で1-2サイズでかい。
・ステッチなどの作りが大雑把で、良くも悪くもアメリカンな感じ(生産は中国)
・カラーや柄が、欧米的な派手さ。
一応、綾波レイモデル プラグスーツ型ウエアも試着してみました。
・相変わらず、でかい。ダボ系ならいいかも。(ちょいダボだと・・・)
・生地がペラい・・・
・パンツ裾が真っ白で裾を擦ってなくても、汚れやすそう。
ついでに、なぜ売れなかったのか予想してみました。
・プラグスーツと言うよりは【D型装備】仕様ぽかったから?
※右手首にスイッチはありません。
・エヴァファン以外の一般ボーダーは興味がなかった?
わざわざ割高(定価:73,500円)なモデルを買う必要は・・・
ゴアテックス等の特殊素材を使用していない割に高価
・綾波ファン以外は興味が無かった?
アスカファンの人はどうすれば・・・
・エヴァファンの中でボード人口が少なかった?
エヴァファン+スノーボーダーという人は少なかったのかも
・色が白だったから?
白だと汚れが目立つし、ゲレンデでの視認性も低く危険だからかも
・野郎で綾波モデルってどうよ?
たしかに…ヒゲ面には似合わないかもね
・ゲレンデでヲタアピールする必要がなかった?
アニオタスノー戦士、童夢君なら…って、彼はオタク卒業しちゃったんだっけ。
※童夢君はプロなので、おそらくスポンサー以外のウエアは着ることができません。
定価は版権とかも入っているのかと思いますが、高すぎると思いました。
正直、2008年の型落ちで25,000円でも高いと思います。
そもそも、これを着てスノーボードする勇気もありません。
発売当時のニュースサイトやブログでは、【プレミア必須!】とか書いてありますが、2011年1月の時点では、残念ながらプレミアは付いていません。
こういうのは、ファンのコレクターアイテムだと思います。
ともあれ、興味がある人はサロモン・テーラーメイド系アウトレットショップを覗いてみると良いかもしれません。
ヤフオクで転売しても1万円くらい儲かるかもしれませんね。 私はやりませんけど。
- Cleveland Classic 290 レポート&リシャフトしてみました。
- HDD絶賛爆上げ中!何を買えば良いのか?
- Steamで日本販売されていないタイトルを買う方法
- RocketRAID2310 ああ、ロケットレイド
- HTC EVO 3Dを買ったらやっておきたい設定 カメラ編
2011年つくもたん福袋 in Akiba
photo credit: billsoPHOTO
2011/01/02からTSUKUMOの初売りということで、秋葉原へ潜入してみました。
とりあえず、開店の30分前9:30頃に本店前に到着!
列は一列に40人くらい並んでいました。
事前情報として、ツクモexが一番特価品福袋のセット数が多いということもあって一番混雑することが予想されました。
案の定、exは凄い列&混雑でした。
穴場として12号店やDOS/V店に並ぶことも考えましたが、流れで本店に並ぶことにしました。
本店とDOS/V店は、開店の20分前ぐらいから整理券の配布が始まりました。
開店の15分前には、整理券をGet!12号店とexの様子を伺いに行きます。
12号店は、本店、DOS/V組が再度並んでいて、凄い列に…。
ここではまだ整理券の配布を行っていないようです。
ここはスルーしてexへ。
AKBの列と重なって凄い人です。
まあ、いいかということで本店へ戻りました。
ここでは、同行した人とSSD袋&フラッシュメモリー袋を購入
Intel SSD袋の中身
・つくもたんマグカップ
・らびたんマウスパット
・卓上カレンダー
・クリアファイル(海水浴)
・クリアファイル(クリスマス)
フラッシュメモリー福袋の中身
・卓上カレンダー
・クリアファイル(肉まん)
・卯年つくもたんシール(薄マウスパット?)
フラッシュメモリーは、16GBの物が入っていたので地味にヒットでした。
ここで、exへ行き3万円以上のお買い物。
去年から狙っていたi7 950を買いに行きます。
いい加減、C0の920を楽にさせて2011年をスタートと張り切ります。
ex対岸へ行くと、exは超混雑でビルから人が溢れています…。
ということで、ZOA行ったり他の店を見たりしながら時間を潰します。
10:40分くらいにexへ行くと
『3万円福袋残り10個~』
というアナウンスが・・・。
店員に合算でも良いのか確認して(各階の合算OK)、i7 950+RADEON HD5670を買って、1Fへ。
CPU買ったので、パソコン組み立てマニュアルも貰いました。
11:00近くで、3万円福袋は残り2個でした。
ぎりぎりセーフ!
3万円福袋の中身
・つくもたん新春タペストリー
・卯年つくもたんシール(薄マウスパット?)
・クリアファイル(海水浴)
でした。
混雑していたけど、新春特価とつくもたんグッズのオマケで楽しい要素が増えたお正月でした。
ついでに買ったRADEON HD5670に、HDMI出力が無い…だと…


- HDD絶賛爆上げ中!何を買えば良いのか?
- intel CPU保証交換方法
- どっちがいいの? intel SSD 80GB×1? 40GB×2 raid?
- DDR3メモリを買うなら具体的にどのメーカーがいいの? DDR3 1333 4GBモジュール編
- DDR3メモリを買うなら具体的にどのメーカーがいいの? DDR3 1600 4GBモジュール編