Foxconnマザーボードのベータドライバはこちらから
photo credit: Axel Bührmann
日本では代理店の力関係なのかはわからないが、ちょっぴりマイナーなFoxconn。
今回、ベータドライバや正式リリース版のドライバがダウンロードできる場所を見つけたのでメモ代わりに記述。
Foxconnの公式サイトでも正式リリース版はDL可能だけど、ベータ版はDLできないのと日本のサイトではほとんど触れられていなかったので書きます。
ちなみに以下のサイトもFoxconn公式です。
http://www.quantum-force.net/
【くあんたむふぉーす】っていうのでしょうか?
ここのDownloadからドライバおよび各種ユーティリティがダウンロード可能です。
Foxconn Blood Rageをお使いの方へ
お薦めのドライバは正式リリース版の【P09】です。
ベータドライバの場合、【G29】【G30】ではWindowsが起動しません。
調べた結果上記BIOSは、今後登場予定の【Core i9】用のもののようです。
エンジニアサンプルのCPUを持っている方以外はそれ以前のバージョンをおすすめします。
リンク
Foxconn quantum force
http://www.quantum-force.net/



- Foxconn Blood Rage は、OROCHI(オロチ)の夢を見るか?
- FOXCONN Blood Rageで8800GTS SLIとRocket RAID 2310の併用できるのか!?
- Foxconn Blood Rage 怒りを爆発させろ!BCLK 220の壁をブチ破る!Remove MOD!!
- MSI P45-8D Memory Lover のUEFI Click BIOS ダウンロードの場所はココ!
- つづき Foxconn Blood Rage は、OROCHI(オロチ)の夢を見るか? ケース奉納編
Windows7アクティベーション回避法考察

Windows7が発売になり、新しい物好きのユーザーで盛り上がっているようです。
Windowsといえば、問題になっている割れ(Warez)問題。
要は、違法コピー問題です。
もちろん、Windows7でも速攻、割られてしまいました。
注:以下に記述することは、技術的考察に基づくことであり、違法コピーを推奨するものではありません。
また、この記事を元に実行し、何らかの損害が発生した場合でもgizazineは責任を負いません。 続きを読む…
マジックテープ式の財布を大公開
【彼氏の財布がマジックテープ式だった】とネット上では話題ですが、gizazineの中の人の財布もマジックテープ式+αだったので大公開します。
べっ、別にマジックテープだからって、はっ、恥ずかしくないんだからねっ!
ついでなので、小学生の時使用していたナイロン財布もこちらはファスナー式です。
どうでしょう?
ナイロンだって軽いし、汚れに強いし、なによりお金持ちに見えないという利点もあるんですよ。
要は人間も財布も中身ですね。
中身のない財布は、首がないのと同じッスよ!
以上



- 2010年GIZAZINE編集後記
- 2009年度、Gizazine編集後記
- 【人材募集】GIZAZINEで世界を変えたい編集・記者は募集していません
- GIGAZINEごろし!? GIGAZINEを見やすく表示できるアドオン
- ヤフーオークションで画像・文章をパクられた時の対処法
秋葉原に関するQ&Aサイト「アキバウェーブ」の使い方
アキバウェーブは、世界で最も注目されている街
”秋葉原”に特化したQ&Aサイトです。
秋葉原に関する質問や意見ならば、どんなことでも質問/投稿可能です。
http://akibawave.com/
1.質問をするためには、まずユーザ登録(無料)をします。
2.上図の赤丸印の「ログイン・新規ユーザ登録」をクリックします。
3.上図の赤丸印のチェックを入れます。
ニックネーム、パスワード、パスワードの確認、メールアドレスを入力し、
サインインをクリックします。
4.上図の赤丸印の「質問する」をクリックします。
5.質問の入力画面になりますので、
タイトル、内容、タグ(キーワード)を入力し、
一番下の「質問する!」をクリックします。
なお複数のタグを入力する場合は、半角スペースをタグとタグの間に入れます。
なお、上図の赤丸印の「注目する?」をクリックすることで、
その質問への関心を示すことができます。
また、回答のリストを表示させれば、
各回答に対する評価を上図の赤丸印Aの「イイ!」「イクナイ!」を
クリックすることで付けることができます。
さらに、赤丸印Bでその質問に関するタグを追加することもできます。



- PS3が意外と売れている様です。
- Windows7発売で10/21~10/22のアキバは祭りに
- サテラ1 SATELLA1 最新Q&A情報 2011/06
- サテラ1SATELLA1 サテラ1 困ったときのQ&A集
- アフィブログ死亡?Googleが検索結果から任意のサイトをブロックするサービスを開始
マジックテープのカッコイイ靴
photo credit: AchimH
今ネット上ではマジックテープが熱いらしいです。
なんでも、「彼氏の財布がマジックテープ式だった」という財布がマジックテープ式=ダサイ?
という流れですが、マジックテープ式でもカッコイイスニーカーがあります。
それが、映画「エイリアン」シリーズで、リプリー役を演じたシガニー・ウィーバーが着用したことでも有名な
【エイリアンスタンパー】というスニーカーです。
↑画像はブーツライクなウィートカラー(限定版)
発売はアディダスに吸収されてしまったリーボック(現:RBK)です。
ミッドカットのボリュームのあるスニーカーで、今見ても未来的なデザインと80’sの雰囲気が混じり合ったスタイルです。
未来的なデザインは、ベルクロ(マジックテープ)なくしては、あり得ないデザインです。
今でも人気のあるモデルで、一時復刻や限定カラーも発売されました。
オークションの相場は、デッドストックで¥6,000~12,000ぐらいのようです。
また、Reebok純正ではないのですが、映画で使用されたエイリアンスタンパーを忠実に再現したモデルも発売されています。
こちらの相場はやや高めの¥15,000~。
他に有名なマジックテープ式の靴といえばアディダスの【スタンスミス コンフォート】が有名です。
これは、アディダスでも人気のある【スタンスミス】をベルクロ仕様にしたモデルです。
ベルクロの数は、アディダスの3ストライプの意味を込めて3つになっています。
ベロの部分には、スタンスミスの顔がプリントされています。(タモリさんではないです。)
マジックテープと馬鹿にするなかれ、マジックテープでもカッコイイ靴はあります。
紐式よりも素早く脱ぎ履きできるマジックテープ。
これからの季節、居酒屋から出るときなど、編み上げブーツの人を尻目にマジックテープの靴でクイック&スマートに決めてみてはいかがでしょうか?



- Reebok TRAINTONEをスポーツジムで、レビュー
- 目に見えない恐怖…X線フィルムに写る黒い影
- 速度の速いUSBメモリを探してみた。
- RocketRAID2310 ああ、ロケットレイド
- DDR3メモリを買うなら具体的にどのメーカーがいいの? DDR3 1600 4GBモジュール編
Craft ROBO でカッティングシートを作ろうとしたけどパスが描けなくて諦めている人へ
photo credit: Steve Nagata
クラフトロボという少々値の張るカッティングシート作成マシンをいざ買ってみたけど、パスが描けなくてあまり使っていない人向けの情報です。
買う前は自作のロゴとかデザインでステッカー作って、車とかバイクに貼ってウハウハ。
いいものが出来たらヤフオクで売って、元手を取ろうなどと取らぬ狸の皮算用。
いざ届いてみると、付属ソフトの使いにくさ、
「パス?」それって、美味しいの?
みたいにパスが思うように描けないつらさであまり使っていない人もいるのではないでしょうか?
今回はパスが描けなくても格好いいロゴのステッカーを作る方法を教えます。
ポイントは【フォント】です。
フォントというのはPCに組み込まれている、[MSゴシック]や[MS明朝]などのことです。
ここで、
「そんなん文字くらいカッティングしたことあるわい!基本じゃん?」
などどのたまう方もいらっしゃるでしょうが少々お待ちを。
フォントというものは、拡大・縮小しても形が崩れないようになっていますね。
カンがよろしい方ならお分かりいただけたかと思いますが、フォントはパスで書かれているのです。
つまり、文字以外のロゴやキャラクターで作られたフォントをインストールし、パスに変換すればOKです。
フォントのインストール方法は、マニュアル配布サイト、まにゅあ~るを参照して下さい。
肝心のフォントなんですが、数あるフォントサイトの中でお勧めは[Dafont.com]
がお勧めです。
ここには、TVのフォントやキャラクターフォント、様々なフォントがフリーで配布されています。
ここで、ワンポイントアドバイス。
あまり複雑なフォントやギザギザのフォント、細い文字はクラフトロボだと、めくれあがったりして失敗しやすいです。
また、複雑なものだとカス取り(文字抜き)作業が大変なので、慣れるまでは、シャープでカス取りしやすいものが良いでしょう。
細かなデザインでも大きく拡大すれば、大丈夫です。
自作したステッカーで、秋晴れの街へ繰り出そう!
注:各フォントに同梱してある著作については必ず読みましょう。
2009年8月第1週のGIZAZINE(ギザジン)人気記事ランキング
今週のGIZAGINE人気記事ランキングを発表します。(2009年8月12日集計)
5位
マズければ返金!? ロッテリアで返金保証付きのハンバーガー発売!
返金保証は衝撃的ですね。画像を見る限りはおいしそうです。
4位
マイケル・ジャクソンの曲が聴ける!ダンスが見られるサイト
マイケルジャクソンが亡くなってから少し時間がたちましたが、未だ熱気は冷めやらないようです。
3位
逃走か!?琴似インターネットサービスってどうなったの?続報まとめ
怪しいネットショップの続報。結局、謝罪で終わっている始末。
2位
黒すぎる芸能界の疑惑
酒井法子周辺の相関図を解説。複雑です。
1位
詐欺か!?それとも業界革命か!?琴似インターネットサービス
3週連続で、かなり怪しいネットショップの記事が第1位。祭りです。
以上、週間人気記事ランキングでした。